システムテスト自動化カンファレンス2015に参加してきました #stac2015

  • ということで、1週間も経ってしまいましたが、感想などを書き残したいと思います。
  • ちなみにカリフラワーも美味しいと思います。

告知ページ

4deb81d081862e256eb240be7c.doorkeeper.jp

まとめページ

togetter.com

パネルディスカッションの部分の書き起こし

nihonbuson.hatenadiary.jp

システムテスト自動化カンファレンス2015の感想記事一覧

  • 私の記事なんかよりも参考になりますよ!

tak-kohei.hatenablog.com

tak-kohei.hatenablog.com

d.hatena.ne.jp

suzaku-tec.hatenadiary.jp

  • 今回登壇していた松尾さんの記事

システム自動化カンファレンス2015で登壇してきましたkazucocoa.wordpress.com

  • 参加レポート@gihyoの記事

gihyo.jp

  • それにしても、他の(テスト系の)勉強会に比べて参加者数も感想記事も多くて良いイベントだなぁと思いました。

本イベントの内容

  • それぞれのセッションごとに発表スライドの紹介と感想を書いていきます。

開会の挨拶(&アンケート結果発表)

自動化が上手くいっていない要因は?→「スキル不足」との回答が多数だったことに対し

  • 「案外、やってみたらできるじゃん」と思ってもらえるのではと感じています。
  • やらずに「難しそうだから…」ではなく、やってみた結果、やっぱりスキル不足だと感じた人はどれくらいいるんだろう…?

テスト自動化研究会のスコープについて

  • もちろんテストタイプのスコープが機能テストであるとは思うけど、スライドでも書いてあったように、セキュリティテストとかにも範囲を広げられそうな気がする。
    • 以前、その分野も自動テストでできるという発表があったりしましたしね。

nihonbuson.hatenadiary.jp

テスト自動化のスキルを考えよう!~テスト自動化エンジニアに求められるスキル、期待される役割~

発表スライド

www.slideshare.net

www.slideshare.net

感想

  • 自動テストのスキルって、プログラミング部分よりもステークホルダーとの関係の構築だと思っているんです。
  • 例えば、環境って手動テストよりもシビアな部分なので、インフラ分野の人ともコミュニケーションを取る必要があるはずです。

自動家は見た~自動化の現場の真実~

発表スライド

www.slideshare.net

www.slideshare.net

感想

  • 受託開発の場合は、限られた期間内に納品することを求められるわけで、そうすると自動テストは一番切られやすい分野だからなぁ…

広告システム刷新よもやま話 - テストが当たり前となるまでにやったこと

発表スライド

www.slideshare.net

感想

楽天の品質改善を加速する継続的システムテストパターン

発表スライド

www.slideshare.net

感想

  • メトリクスってすごい大事!
  • メトリクスに限らず、如何に結果を視覚的に訴えられるかというのは非常に大事だと思う
    • 特に、自動テストというのは意識しないと(意識させないと)「何をやってるかよくわからないけど、なんか動いてる」とか思われてしまうからね

キーワード駆動によるシステムテストの自動化について

発表スライド

www.slideshare.net

感想

  • 何でもできるように→カオスなソースコードの始まりですからねぇ…
  • キーワード駆動は特にそうなりがちなのだと思います。

Testing Tools for Mobile App

発表スライド

www.slideshare.net

感想

  • ただただモバイルは大変そうだなぁという印象を受けた発表でした。
  • あと、以前の #cooketn で「何かを変えることはストレス」「年を重ねるほど現状に保守しがち」と言っていた松尾さんが、「デファクトを変える」という方向に向かうためにとった行動が気になりました。(聞けばよかった…)

nihonbuson.hatenadiary.jp

パネルディスカッションLIVE!テスト自動化”エンジニア” の今とこれから

ディスカッションの内容の書き起こし

nihonbuson.hatenadiary.jp

感想

  • 登壇者から「とりあえずやってみろ」という言葉があったように、まだまだ確立した分野ではないからこそ、とりあえずやってみることが大事なのかなと
    • ただし、その後に全体を見たり、一度立ち止まったりしないと、いわゆる「自動化ハイ」状態になってしまうと思いますけどね…

全体の感想

  • 主催して下さったテスト自動化研究会の皆さん、また会場を貸して下さったYahooの皆さん、本当にありがとうございました!
  • 今回の内容はテスト自動化を行っていくうえでのスキルなど、一歩先の段階への部分が多かったと思います。
    • これから自動化を始めようと思っている人にはきちんと伝わっているのか少し不安ではありました。(何か、先行ってる別世界の人扱いされてないか心配…)
  • 自動化することよりも、それに至る経緯とか、継続させるためにはとか、そのような部分も大切なんだよと伝わっていたら良いなと思いました。