勉強会

デブサミ2016再演『今日の習慣が明日をつくる~よりよい技術者を目指して~』参加レポート #devsumi

発表スライド docs.google.com 概要 習慣的に行っている訓練のうち、明文化できるものを伝える 言っても問題が無いもの 技術者の週間を見直すきっかけを 1年で成長することはない。4,5年かけて成長する 良い技術者とは 読む力 書く力 コードを書けるのは評価…

デブサミ2016再演『ソフトウェアテストから見たクックパッドのモバイルアプリ開発』参加レポート #devsumi

発表スライド 20160219 devsumi cookpad matsuo from Kazuaki Matsuo www.slideshare.net クックパッド cookpad.com/en とか 全世界で2000万人/月(日本を除く) 日本は5755万人/月 アプリユーザーの方がアカウントを持っている人が多い iOS Essentials Appl…

デブサミ2016再演『アジャイル開発(GINZA)』参加レポート #devsumi

発表スライド http://niconare.nicovideo.jp/watch/kn1140niconare.nicovideo.jp 今日覚えて帰ってほしいこと Practice Slaves kill Development Scrum Slaves 「スクラムを守ることがプロジェクト成功の全て」というがんじがらめ ZERO アジャイルの原点 ア…

特別セミナー「アジャイル品質とソフトウェアパターン」参加レポート

告知ページ 特別セミナー「アジャイル品質とソフトウェアパターン」 2月22日 | Reliable Software Engineering, Washizaki Laboratory 講演1:アジャイル開発へのソフトウェア工学的アプローチ:イテレーション期間と学習ワークショップ スライド アジャイル…

『時代の変遷と共に変わるテスト〜IoT世界に求められるテスト〜』参加レポート #jasst

自己紹介 二木 セキュリティ屋の立場 デベロッパーの方には嫌われる立場 最近はクラウドのセキュリティをやっている 吉澤 日本(にっぽん)電気 デバイス経験が多い IoTの下支え中心 最近は品質向上活動 IoTは何をテストするのかよくわからなかった 辰巳 ソフ…

『テストプロセス改善技術から探るテストの"改善"とは』参加レポート #jasst

テストプロセス改善 登壇者の紹介 薮田 TPI NEXTの立場から 増田 ISO/IEC 33063の立場から 西 ノンモデルのプロセス改善の立場から 足立(モデレータ) SaPIDの立場から 池田(モデレータ) TMMIやTPIを導入支援した立場から テストプロセス改善技術のこれま…

『いつどこをテスト自動化するべきか』参加レポート #jasst

はじめに メーカーとコンサルでアプローチが違ってくると思うが、発表者2人の経験を元に話す。 テスト自動化とプロジェクトの成功について テスト自動化を成功したつもりだったが失敗した。 テスト自動化の成功定義、テスト自動化の目的がメンバーや上司と意…

『テスト自動化エンジニアやそのキャリアパスってなんだろう?』参加レポート #jasst_ta

はじめに テスト自動化自体にフォーカスを当てることが多いが、このセッションでは人に焦点を当てる 自己紹介 浅黄 色々と経験してきて、品質って大事だなと思えるようになってきた 10数年前に商用ツールを使ったのが自動化のきっかけ OSSに偏ってきた(ココ…

Microservices Casual Talks パネルディスカッション参加レポート #microsvc

イベントページ connpass.com モデレータ 高井直人 みんなのウェディングCTO 今日の話はちょっと厳しかったのでは? 個々の事例を話すと細かい話になって自分のところに当てはまらない アーキテクチャの話だと抽象的すぎて… オライリーさんの本はよくわから…

Yet Another Talk on Microservices #microsvc

イベントページ connpass.com Microserviceの話 難しいのはどの帽子を被るべきか アーキテクチャはサービスによって変わっていく 最初から100万人に向けて作るとかは良くない 100万人のユーザーを作る前にチームは解散するでしょう 今日の正解は明日の不正解…

How Microservices are linked at Cookpad 参加レポート #microsvc

イベントページ connpass.com スライド speakerdeck.com 今回離さないこと 包括的な話 今回話すこと 事例をどんどん話す どんなサービスから構成されているか 粒度も含め 社内で明確なルールが有るわけではないが以下の3つ。 ユーザーサービス ビューサービ…

『マイクロサービスアーキテクチャ』とAzure Service Fabric 参加レポート #microsvc

イベントページ connpass.com スライド docs.com 自己紹介 @satonaoki Oracle → microsoft 本当は14冊執筆していた 紹介文は15冊だった 今回のマイクロサービスアーキテクチャも監訳 Microservices Microserviceの言葉が出来たのは2011年5月 James LewisやMa…

ドメイン分析勉強会で学んだこと #NaITE

前回に引き続き、ブラックボックステストの話です。 2月20日の土曜日にドメイン分析勉強会がありました。 nagasaki-it-engineers.connpass.com 発表スライド ドメイン分析勉強会 from Kosuke Fujisawa www.slideshare.net 1問目 http://www.slideshare.net/m…

組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術 #jopf

勉強会告知ページ connpass.com 発表スライド 組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術 from Takuto Wada www.slideshare.net 発表のねらい 戦略の話と戦術の話 自己紹介 昼はコンサルの仕事をしている いろんな組織にテストの書き方を根付かせるため…

OSS活動の活発さと評価の関係について #jopf

勉強会告知ページ connpass.com 発表スライド OSS活動の活発さと評価の関係について from Takuto Wada www.slideshare.net 発表のねらい 個人開発者が現在のOSSの現場でどんなことを考えて、どんな問題が起きているか共有する 社会学っぽい話 OSSと私の関わ…

JJUGナイトセミナー『Git入門』に行ってみた&解決策考えた #JJUG

JJUGナイトセミナー『Git入門』に行ってみました。 jjug.doorkeeper.jp Gitはじめの一歩 スライド Gitはじめの一歩 from Ayana Yokota www.slideshare.net 感想 イラストが可愛くてすごい分かりやすかったです! このスライドを見るだけで、色々とGitのコ…

WACATE2015冬に参加してきました! #wacate

半年ぶり2度目のWACATEに参加してきました。 WACATEとは、1泊2日で行われる若手テストエンジニアのためのワークショップです。 wacate.jp 今回は冬ということで、多くの内容を浅く広く行いました。(夏は一つの分野を深掘りします) 内容を紹介しながら振り…

記念すべき #bpstudy の100回目で発表してきました!

はじめに タイトルの通り、bpstudyの100回目で発表してきました! bpstudy.connpass.com ということで、発表内容を紹介しつつ振り返ってみます。(ロッテ寄りの感想多め) 優勝記念!まるごと東京ヤクルトスワローズ スライド まるごと!東京ヤクルトスワロ…

システムテスト自動化カンファレンス2015に参加してきました #stac2015

@miwa719 (ヤバイ、まだ自動化カンファレンスについてのブログ記事を書いてないなんて言えない…!) ブロッコリーは美味しいです!「共食いだな」とか思いながら、いつも食べてます。 カリフラワーになると自分のアイデンティティががが…— ブロッコリー (@n…

パネルディスカッションLIVE! テスト自動化”エンジニア” の今とこれから (システムテスト自動化カンファレンス2015) #stac2015

モデレータ: 浅黄 友隆(ヒューマンクレスト) 松木 晋祐(ベリサーブ) 登壇者 松尾 和昭(クックパッド) 三浦 一仁(AAAメンバ) 荻野 恒太朗(楽天) 森下 大介(ヤフー株式会社) 小井土 亨(SQiP 運営委員会メンバー,株式会社OSK) はじめに(浅黄) …

『クックパッドエンジニアのトークナイト〜テストエンジニアvol.2 Testing編〜』懇親会部分 #cooketn

はじめに 懇親会中は様々な所で特に決まりもなく話しています。 その中で会話に参加した部分のみ載せています。 あと、会の終了後に思い出しながら書いているので、自分が参加した中でも結構漏れがあります。 指摘、補足がある方は教えて下さい! 深谷さんと…

『クックパッドエンジニアのトークナイト〜テストエンジニアvol.2 Testing編〜』発表部分 #cooketn

前回に引き続き抽選に当たったので、参加してきました。 connpass.com 前回の勉強会の記事についてはコチラ nihonbuson.hatenadiary.jp 今回はメモを手書きで取ったため、抜けが多いです。 口頭の説明を中心にとったので、公開されたスライドの補足的に使っ…

第7回Quesに参加してきました。 #Ques7

先日、第7回Quesに参加してきました。 atnd.org 参加メモ 今回は事情によりノートPC画面が見れなかったので内容が飛び飛びですが、スライドに載っていないこと(発表者が直接発言していたこと)と質問内容を中心にメモを取っていました。 nihonbuson.hatenad…

第7回Ques「テスト分析の概要」参加レポート #Ques7

スライド 概説 テスト分析 from Takashi YAMASAKI www.slideshare.net アンケート JSTQB FL取得者 半分ぐらい テスト分析をズバリ説明できる人 2人ぐらい テスト条件をズバリ説明できる人 2人ぐらい このセッションの目的 曖昧模糊なテスト分析が実際に何で…

第7回Ques「アジャイルとテスト自動化」参加レポート #Ques7

アジャイルとテスト自動化 スライド 事例 アジャイルと自動化 前半 at Ques vol.7( #ques7 ) 11/20/2015 from teyamagu www.slideshare.net スクラムを選んだ理由と現状 社内の半数程度で採用 ある程度のフレームワークが存在しているためにスクラムを採用 …

『クックパッドにおけるテストエンジニアのあり方』参加レポート #cooketn

告知ページ connpass.com スライド 20151021 cookpad talk_test_engineer from Kazuaki MATSUO www.slideshare.net 自己紹介 発表者 松尾和昭 登壇者 和田卓人 今日は開発者視点のテストについて話していきたい 諸橋恭介 開発者だが、Cucumberに興味あり 庄…

『kintone開発を支えるSeleniumテスト』 参加レポート #selenium_cybozu

スライド kintoneチームを支えるSeleniumテスト from miyajan www.slideshare.net おことわり 本発表中、 ピザを食べるのに夢中だった 手が離せなかったため、発表内容のメモは取れていません 質問 IDEのデメリットは? 直感的に分かる手軽さがあるが、テス…

『SikuliXを知っていますか?』 参加レポート #selenium_cybozu

スライド Sikuli x 知っていますか? from Masuo Ohara www.slideshare.net 自己紹介 小原増雄 生産技術部 Sikuli活用状況 画面操作の自動化 Seleniumとの連携も可能 Sikuliは画面上の画像を探すツール 操作位置を画像で検索するところが一番の特徴 画像自体…

『テンプレートエンジンにMixer2を使うとSeleniumでのテストもラクになるかもよという話』 参加レポート #selenium_cybozu

スライド テンプレートエンジンにMixer2を使うとSeleniumでのテストもラクになるかもねという話 from nabedge Watanabe www.slideshare.net 自己紹介 渡辺 @nabedge 株式会社ビズリーチ 前職はSIer Mixer2主宰 Mixer2について テンプレートエンジン Java限定…

『本当にメンテナブルなSeleniumについて考えてみた』 参加レポート #selenium_cybozu

スライド speakerdeck.com 自己紹介 赤坂翔太 一休.com 宿泊事業本部宿泊システムチーム ここでいうテストって リグレッションテスト 予約・購入できないと甚大な被害 メンテナブルなSelenium=PageObjectPattern? 正解の一つ 本当に大事なことはリグレッシ…