AWS vs GCP に参加してきました

4月12日にAmazon Web Service(AWS) vs Google Cloud Platform(GCP)というイベントに参加しました

gcpug-tg.connpass.com

 

前半はAWSに関する発表、後半はGCPに関する発表でした。

とりあえず結論

GCPいいよGCP

手軽さとしてGCPを選択肢に入れるのが良い気がしました

 

AWSのターン

まずはAWSの紹介

www.slideshare.net

 

といっても、普段AWSを使っている自分にとっては「あるある」と思えたので、新しい知見はあまり無かった気がした。

逆に言うと、これからAWSを使いたいという方は、今回発表していただいたスライドを見ることで、実現したいことにから使うべきサービスが分かりやすいと思います。

 

当日に出た質問

Q. 仕事でAWSを使っているが、サービスが多すぎる。なかなかベストプラクティスに辿りつけない。知識の共有・学習方法はどのようにすれば良いのか?

A. 自分もAWSに関する知識のムラはある。分からなかったらインフラエンジニアと相談しながら進めている。

 

Q. DOS攻撃の対策方法は?

A. IP固定ならセキュリティグループで弾く。大体はこれで対処できる

 

Q. F5攻撃とかは

A. Load Balancerで対処する

 

Q. AWSでターミネートせずに残っているインスタンスの割合は?

A. 95%以上。無駄に残っている可能性は大いにある(あるある事例)

 

Q. Spot Instanceの用途は?

A. 自動テストなど、残り続ける必要のないインスタンスで有効かも(勝手にシャットダウンされるから)

 

Q. AWSreboot祭りの対処は?(バッチ処理とか)

A. メンテナンスの事前通知があった場合、その通知後にインスタンスを立ち上げて、そちらに移し替える。通知後に立ち上げたインスタンスは対象外になるので。

 

Q. Multi AZのFailoverは数分かかる場合、アプリケーション側で吸収する必要があるか?その場合、どういう対応をしたか?

A. 必要がある。回避策は持ち合わせていない(社内サービスでしか使っていないので)

Dynamo DBで対処する方法もあり

 

その他、Failoverに関する質問とその回答は下記に記載してありました。

2015/04/12 開催トークセッション "Amazon Web Service vs Google Cloud Platform" Q&A

 

GCPのターン

後半はGCPの番。スライドはコチラ↓(埋め込みできなかった…)

Google Cloud Platform

 

GCPは全く経験が無いのですごい新鮮な気持ちで聞けました。

 

App Engine

App Engineは、PaaS。

AWSはIaaSなので、インフラ構築の煩わしさを感じている人にとってはすごいメリットに感じるのではないでしょうか。

Edge cacheとかBlobstoreとか魅力的に感じました(小並感)

 

Compute Engine

Compute Engineは、IaaS。

つまりAWSと競合してる部分が多い。

サービスやノウハウは先駆者であるAWSが勝るけど、Googleのネットワークインフラを活用できるのが強み

あと、BigQueryは楽しそう。マーケティングとかに活用できそう。

 

当日に出た質問&補足

Q. ソースの管理は?
A. Github

Q. 本番環境用の切り替えは?
A. shellに組んでいる。あとはcircle CIで指定とか。ソースコード上はdevelop branchとmaster branchが存在している。

デフォルトではdevelop環境のApplication IDにしている。(間違えて本番環境にdeployしたくないので)

 

App EngineはAuto Scaling以外は本番同様にできる

Dockerを含めたコンテナの仕組みはローカル環境をスピーディに組めるのが利点
GoogleはDocker好きなので、Googleの開発プロダクトをDockerのインタフェースに合わせて再構築している。

 

Q. GoogleSDKは常に最新にする?また、SDKのVersion違いで苦労した点は?
A. 最新にしている。1ヶ月/回のupdateがあるが苦労した点はない。update内容がないのにVerUpしたこともあった

 

Managed VMsが粛々と力をためている
Dockerで作成してComputed Engineとか
ただ、Computed Engineだと突発的なAuto Scalingには耐えられないかも。

 

Q. S3との互換性APIは無いのか?
A. 無い。他社のサービスと合わせるというより、APIGCP内やGoogle内で統一しようとしている

Q. どのリージョンを利用しているのか
A. App EngineはアジアをサポートしてないのでUSを利用している
Compute Engineは台湾とかを使っている

Q. BigQueryの課金制度は?
A. Query発行時に対象データ量に関する課金。 batchインポート自体には課金はされず、容量に課金される。

Q. Cloud SQLMySQLのみ対応?
A. はい。ぶっちゃけCloud SQLGCPの中で唯一のクソ

 

感想

オンプレミスをクラウド上にという流れで作られたAWSに対して、
サービス(PaaS)からインフラ(IaaS)へという流れのGCPという印象を持ちました。

そして、インフラエンジニアではない人にとっては、GCPは非常に魅力的に思えたかもしれない!

無料枠もあるし、GCPを使ってみると面白いかも

 

追伸

Google様の提供でのファミチキおいしかったです。