Testing Casual Talks #2 に参加してきました #testingcasual

昨日(5月25日)、Testing Casual Talks #2 に参加してきました。

atnd.org

 

Ustreamの録画はこちら→上手く録画が出来ていなかったらしいです。

ツイートまとめ

togetter.com

 

一言に「Testing」と言っても、様々な視点(インフラ、ミドルウェアAPI、ブラウザテスト、負荷テスト、セキュリティテスト、そしてアジャイル開発)があってすごい楽しめました!

1つずつ、発表資料を紹介します。

 

How to test code with mruby

www.slideshare.net

@hsbt さんの、mrubyを使って、ミドルウェアのテストを行ったという話

 

今まで、ミドルウェアをテストするという観点が無かったので、すごい驚きました!

ただ、現状ではまずインフラのテストが先かなーという印象

 

スクラム開発において、テストメンバー(非開発者)の関わり方を模索してみた

www.slideshare.net

 

発表者の @sakaimo さんは、以前の第5回Quesでも発表されていました。

その時に書いた記事はこちら

 

nihonbuson.hatenadiary.jp

 

今回の発表内容は、如何にQAがスクラム開発に入っていくかという話。

 

今回の話は、第6回Quesで永田さんが話していた内容(貢献駆動開発)に通ずるものがありました。

nihonbuson.hatenadiary.jp

 

大規模 Web サービスのブラウザテスト自動化・並列化

speakerdeck.com

 

@deme0607 さんによる、ブラウザテストの並列化の話でした。

並列化を行うにあたっての工夫については、第2回Selenium勉強会の「ハイパフォーマンスSeleniumテスト」と共に読むと良いかもしれません。

 

nihonbuson.hatenadiary.jp

 

ECサービスの負荷テストの裏側

speakerdeck.com

 

@kenchan さんによる、Gatlingを用いた負荷テスト&テスト結果の出力の工夫について話でした。

Gatlingの具体的な実践例を初めて聞いたので、とても参考になりました!

 

継続的Webセキュリティテスト VAddy

www.slideshare.net

 @cakephper さんによる、セキュリティテストの話でした。

ブラウザテスト→負荷テストと来て、今度はセキュリティテスト

本当に今回の勉強会は多種多様です。

セキュリティテストも継続的に行う時代なんですね

 

Casualにインフラテストへ入門した話

speakerdeck.com

 

@yudoufu さんによる、インフラ部分のテストについての話。

これを聞いていると、やはりインフラ部分も振る舞いのテストをセットで行うべきと改めて感じました。

 

カジュアルなテスト&仕様書としてJSON+node requestのご提案

speakerdeck.com

@k12u さんによる、APIを用いてテストや仕様書を示してみようというお話でした。

テストのためのテストをして…と嫌になるという気持ち分かりますw

なんか見たことのあるタイトルだなぁと思ったら、やっぱりそうだった

qiita.com

 

今回、参加した感想

大満足でした!

内容的に「お腹いっぱい」という言葉が合う気がします(お寿司の面もあるけど)

あとは、下のような感想でした