2016-01-01から1年間の記事一覧
告知ページ JaSSTソフトウェアテストシンポジウム-JaSST'16 Tohoku 当日のツイートまとめ togetter.com 基調講演「VSTePによるソフトウェアテストの開発」 VSTePの対象組織 「このままでいいや、とどこかで思っている組織」はVSTePに取り組み価値が無い組織 …
Gitにおけるそもそもフローを知る機会(発表資料)ってなかなか無いのでは?運用をどうしてもマンパワーで頑張る感があったので、それをシステム的に行う方法を説明したい!と思い、発表してきました。特に、GitHubフロー及びGitフローについては時系列でき…
発表スライド docs.google.com 概要 習慣的に行っている訓練のうち、明文化できるものを伝える 言っても問題が無いもの 技術者の週間を見直すきっかけを 1年で成長することはない。4,5年かけて成長する 良い技術者とは 読む力 書く力 コードを書けるのは評価…
発表スライド 20160219 devsumi cookpad matsuo from Kazuaki Matsuo www.slideshare.net クックパッド cookpad.com/en とか 全世界で2000万人/月(日本を除く) 日本は5755万人/月 アプリユーザーの方がアカウントを持っている人が多い iOS Essentials Appl…
発表スライド http://niconare.nicovideo.jp/watch/kn1140niconare.nicovideo.jp 今日覚えて帰ってほしいこと Practice Slaves kill Development Scrum Slaves 「スクラムを守ることがプロジェクト成功の全て」というがんじがらめ ZERO アジャイルの原点 ア…
告知ページ 特別セミナー「アジャイル品質とソフトウェアパターン」 2月22日 | Reliable Software Engineering, Washizaki Laboratory 講演1:アジャイル開発へのソフトウェア工学的アプローチ:イテレーション期間と学習ワークショップ スライド アジャイル…
自己紹介 二木 セキュリティ屋の立場 デベロッパーの方には嫌われる立場 最近はクラウドのセキュリティをやっている 吉澤 日本(にっぽん)電気 デバイス経験が多い IoTの下支え中心 最近は品質向上活動 IoTは何をテストするのかよくわからなかった 辰巳 ソフ…
テストプロセス改善 登壇者の紹介 薮田 TPI NEXTの立場から 増田 ISO/IEC 33063の立場から 西 ノンモデルのプロセス改善の立場から 足立(モデレータ) SaPIDの立場から 池田(モデレータ) TMMIやTPIを導入支援した立場から テストプロセス改善技術のこれま…
はじめに メーカーとコンサルでアプローチが違ってくると思うが、発表者2人の経験を元に話す。 テスト自動化とプロジェクトの成功について テスト自動化を成功したつもりだったが失敗した。 テスト自動化の成功定義、テスト自動化の目的がメンバーや上司と意…
はじめに テスト自動化自体にフォーカスを当てることが多いが、このセッションでは人に焦点を当てる 自己紹介 浅黄 色々と経験してきて、品質って大事だなと思えるようになってきた 10数年前に商用ツールを使ったのが自動化のきっかけ OSSに偏ってきた(ココ…
イベントページ connpass.com モデレータ 高井直人 みんなのウェディングCTO 今日の話はちょっと厳しかったのでは? 個々の事例を話すと細かい話になって自分のところに当てはまらない アーキテクチャの話だと抽象的すぎて… オライリーさんの本はよくわから…
イベントページ connpass.com Microserviceの話 難しいのはどの帽子を被るべきか アーキテクチャはサービスによって変わっていく 最初から100万人に向けて作るとかは良くない 100万人のユーザーを作る前にチームは解散するでしょう 今日の正解は明日の不正解…
イベントページ connpass.com スライド speakerdeck.com 今回離さないこと 包括的な話 今回話すこと 事例をどんどん話す どんなサービスから構成されているか 粒度も含め 社内で明確なルールが有るわけではないが以下の3つ。 ユーザーサービス ビューサービ…
イベントページ connpass.com スライド docs.com 自己紹介 @satonaoki Oracle → microsoft 本当は14冊執筆していた 紹介文は15冊だった 今回のマイクロサービスアーキテクチャも監訳 Microservices Microserviceの言葉が出来たのは2011年5月 James LewisやMa…
前回に引き続き、ブラックボックステストの話です。 2月20日の土曜日にドメイン分析勉強会がありました。 nagasaki-it-engineers.connpass.com 発表スライド ドメイン分析勉強会 from Kosuke Fujisawa www.slideshare.net 1問目 http://www.slideshare.net/m…
先日、面白い話題がtwitter上で繰り広げられていたので載せます。 普段のこんなところから、テストエンジニアは考えを巡らせていると知ってもらえればと。 テストエンジニアの日常 「境界値分析で最小のテストケースはいくつか。」にしか見えなかった(^_^;)…
勉強会告知ページ connpass.com 発表スライド 組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術 from Takuto Wada www.slideshare.net 発表のねらい 戦略の話と戦術の話 自己紹介 昼はコンサルの仕事をしている いろんな組織にテストの書き方を根付かせるため…
勉強会告知ページ connpass.com 発表スライド OSS活動の活発さと評価の関係について from Takuto Wada www.slideshare.net 発表のねらい 個人開発者が現在のOSSの現場でどんなことを考えて、どんな問題が起きているか共有する 社会学っぽい話 OSSと私の関わ…
JJUGナイトセミナー『Git入門』に行ってみました。 jjug.doorkeeper.jp Gitはじめの一歩 スライド Gitはじめの一歩 from Ayana Yokota www.slideshare.net 感想 イラストが可愛くてすごい分かりやすかったです! このスライドを見るだけで、色々とGitのコ…
半年ぶり2度目のWACATEに参加してきました。 WACATEとは、1泊2日で行われる若手テストエンジニアのためのワークショップです。 wacate.jp 今回は冬ということで、多くの内容を浅く広く行いました。(夏は一つの分野を深掘りします) 内容を紹介しながら振り…