JaSST Review'19の見どころ紹介1「文書校正におけるReviewと活用するための分類およびルール化」 #JaSSTReview

はじめに

11/1にJaSST Review'19 が開催されます。

www.jasst.jp

そこで、何回かにわたり、JaSST Review'19での見どころを紹介します。

津田先生のセッション紹介

最初は、筑波大学の津田先生による講演「文書校正におけるReviewと活用するための分類およびルール化」です。

セッション内容として、下記のように書かれています。 *1

ソフトウェアは多種多様であるため,各工程の成果物は組織やプロジェクトによって様々に表現されている.また,レビューするソフトウェア関係者の背景知識やスキルもばらばらなため、指摘事項も一定ではない.そのため,ソフトウェアレビューに関するノウハウには規則性が乏しく,ルール化が困難であり,多くは個人の経験と勘という暗黙知として蓄積されている.

そこで本講演では,規則性に乏しくルール化が困難な人間の文章作成における"間違い"をルール化することで,文書校正支援システムを実現したプロセスを紹介する.このプロセスで実現した仕組みは,Microsoft Wordなどの中でスペルチェックシステムのベースとなっている.この開発における最大の課題は,"間違い"という偶発的であり意図としない事象を形式化することであった.このノウハウを紹介することが,ソフトウェアレビューの知識化の一助となれば幸いである.

見どころ

文書校正支援システムを実現したプロセスが見どころです(勝手に思っています)。

Microsoft Wordなどで文章を書くと、下記画像のように赤波線が入ると思います。

f:id:nihonbuson:20191007200918p:plain
Wordでよく見る赤波線

津田先生はこの赤波線のシステムのベースを開発した人です。

システムを作った背景や、どのようにしてこのシステムを作ったのか、過去の経験からどのようなものをシステム化できると考えられているのか、などなどを聞ければと考えています。

おわりに

JaSST Review'19はまだまだ申し込み受付中です!(直球な宣伝)

www.jasst.jp

津田先生のお話を一度聞かせていただいたのですが、ご自身の経験の話もそこからの思考の話もすごい良かったので、興味がある方はぜひ11/1に赤坂で講演を聞きにきてください!